【動画でわかる】犬のブラッシングの手順をプロが解説。抜け毛を除去し、もつれ・毛玉をほぐしてサラツヤの毛並みに。

ブラッシングは、犬の皮ふや被毛の健康を保つために欠かせないお手入れです。怠ると毛玉やもつれができてしまったり、抜け毛を放置していると皮ふトラブルの原因になることも。また犬の全身に触れることで、愛犬の健康状態をチェックする機会でもあります。愛犬とのスキンシップを楽しみながら、できれば毎日の習慣にしたいですね。

<監修・実演>箱崎 加奈子先生(獣医師・トリマー・ドッグトレーナー)

まずは動画をチェック

犬のブラッシングの手順をもう一度見ていきましょう

用意するもの

ブラシにはさまざまな種類がありますが、基本的なケアなら、もつれや毛玉をほぐす「スリッカー」毛並みを整える「コーム」があれば十分。クシどおりが良くなる「ブラッシングスプレー」も用意しましょう。

※動画で使用している商品は旧パッケージです。

ブラッシングを始める前に

ブラッシングを始める前に、まず手の甲などにスリッカーをあててみて、痛くないか、力加減を確認します。スリッカーは力を入れすぎると皮ふを傷つけてしまうので、注意しましょう。

ブラッシングスプレーを体に直接スプレーします。クシどおりを良くし、サラサラの美しい毛づやに仕上げる効果があります。

スリッカーでとかす

ブラッシングスプレーを全身にまんべんなく吹きかけたら、スリッカーで少しずつ毛並みに沿ってとかしていきます。

スリッカーは、必要以上の力が入りにくいよう鉛筆を握るように持つのがコツ。力を入れて押しつけるのではなく、手首を柔らかく使って軽くなでるように動かします。

とかす順番はやりやすい箇所からでかまいません。犬が嫌がる顔周りや足周りなどは後回しにしたほうがスムーズに行えます。

毛玉やもつれがあると、つい力が入りがちですが、無理にとかすのは厳禁。皮ふを傷つけるだけでなく、痛い思いをさせると犬をブラッシング嫌いにさせてしまいます。

コームで仕上げる

スリッカーで全身の毛をとかし終わったら、コームで仕上げます。

コームで毛の流れを整えながら、もつれや毛玉が残っていないか最終チェックをします。脇の下や内股など、体の内側はブラッシングしにくく毛玉ができやすいので、しっかり確認しましょう。

もつれ・毛玉をほぐす

もつれや毛玉があった箇所は、再度スリッカーを使います。もつれがひどい場合は、無理やり引っ張らず、毛先から少しずつほぐしていきます。

毛がからまりやすいのは、首周りや耳の後ろ、内股やお尻周りなど。とくに念入りにとかしましょう。

箱崎先生からのアドバイス

スリッカーを強くあてたり、無理に押さえつけたりすると、愛犬のブラッシング嫌いの原因にも。
おやつをあげたりして慣らしながら、楽しいスキンシップの時間にしていきましょう。

あわせて読みたい

  • LINEで送る