よくあるご質問

猫用トイレについて

Q1「ニオイをとる砂」シリーズはいろいろなタイプがありますが、その違いを教えてください
〈固まるタイプ〉
  1. 鉱物系6アイテム
  2. 紙系3アイテム
  3. おから系1アイテム
Q2愛猫や、ライフスタイルにあった猫砂を選びたいのですが?
固まる力と消臭力が高いものを選びたい
「ニオイをとる砂 5L」
軽くて持ち運びやすいものを選びたい
「お茶でニオイをとる砂 7L」「ニオイをとる紙の猫砂 10L」「ニオイをとる砂 軽量タイプ 5L」
後始末を簡単にすませたい
「ニオイをとるおから砂 5L」
愛猫が7歳以上のシニアなら
「ニオイをとる砂 7歳以上用 鉱物タイプ 5L」「ニオイをとる砂 7歳以上用 紙タイプ 7L」
Q3「鉱物系」3タイプの違いを教えてください
無香

香りの無いベーシックなタイプです

軽くて持ち運びやすい、軽量タイプも新登場

香り付き

“香りのハーモナイズド技術”で、イヤなニオイを爽やかな香りにチェンジします

7歳以上

“トリプル消臭成分”が「オシッコ加齢臭」を含むシニア猫特有のキツいオシッコ臭を強力ブロックします

Q4保存期間はどれくらいですか?また、それはどこに表記されていますか?

未開封の保証期間は製造から3年です。
ロット印字場所は以下になります。数字は製造“年月日”です。

【裏面右下】
「ニオイをとる砂 5L」
「ニオイをとる砂 フローラルソープの香り 5L」「ニオイをとる砂 リラックスグリーンの香り 5L」
「ニオイをとる砂 カラーチェンジタイプ 5L」「ニオイをとる砂 7歳以上用 鉱物タイプ 5L」
【裏面下部】
「お茶でニオイをとる砂 7L」「ニオイをとる紙の猫砂 10L」「ニオイをとる砂 7歳以上用 紙タイプ 7L」
【裏面左上】
「ニオイをとるおから砂 5L」「ニオイをとる砂 軽量タイプ 5L」
Q5猫が砂を食べてしまいました。大丈夫でしょうか?

猫砂は食べ物ではありませんので、猫ちゃんが食べないように管理をお願いしております。
もし猫ちゃんが猫砂を食べてしまい体調に不安があるときは、獣医師に相談してください。
なお、猫砂の原料(ベントナイト、紙など)は、数粒程度食べた場合には消化吸収されず排出されるので、体調への影響はほとんどありません。

Q6鉱物系の猫砂に含まれるベントナイトは安全でしょうか?

鉱物系猫砂の主成分であるベントナイトは、天然の粘土を原料としており、動物飼料の添加物として認められています※1
また、動物飼料に添加できるだけでなく、人用の食品添加物(製造用剤)としても認められています※2ので、通常お使いの量であれば有害性はなく安全な物質です。

  1. 独立社団法人 農林水産消費安全技術センター 飼料、飼料添加物一覧
    http://www.famic.go.jp/ffis/feed/sub3_fukei.html
  2. 東京都福祉保健局 「食品衛生の窓」 用途別主な食品添加物
    https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/shokuhin/shokuten/seizoyozai.html
Q7鉱物系猫砂に含まれるベントナイトなどの粉塵について、猫が吸い込んだ場合の安全性は大丈夫でしょうか?

通常の使用方法であれば、当社鉱物系猫砂の粉塵の吸引を原因とする健康被害のリスクは低く、安心してご使用いただけます。
ベントナイトなどの粉塵の猫に対する許容濃度を定めた基準がないことから、当社では、安全性を検証するために、職場における人体の健康被害を予防するために定められた日本産業衛生学会の勧告※1、厚生労働省が設定した建築物衛生法「建築物環境衛生管理基準」※2を参考に、ベントナイトの粉塵量の測定を行っています。その結果、当社の鉱物系猫砂は、日本産業衛生学会が設定した許容濃度、建築物環境衛生管理基準が設定した粉塵量のいずれも下回っていることを確認しております。

  1. 日本産業衛生学会 「許容濃度等の勧告(2023年度)」 粉塵の許容濃度
    https://www.jstage.jst.go.jp/article/sangyoeisei/65/5/65_S23001/_pdf/-char/ja
  2. 厚生労働省 「建築物環境衛生管理基準」 空気環境の調整
    https://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/seikatsu-eisei10/

また、当社の鉱物系猫砂の粉塵の形状は小さな砂粒状であり、アスベストのように細い繊維状※3ではないため、粘膜や肺組織などに物理的障害を与える可能性は低いと考えます。

  1. 環境省 大気環境・自動車対策 「石綿(アスベスト)って何? 石綿による健康被害って何?」
    http://www.env.go.jp/air/asbestos/index4.html

当社鉱物系猫砂の粉塵の吸引を原因とする健康被害のリスクは低いと考えています。
なお、ぜんそくや呼吸器系疾患などの持病を持つ人や猫の場合、咳が刺激となって持病が発症する可能性がありますので、猫砂を交換する際は発塵に留意し、十分な換気を行ってください。
当社猫砂は「鉱物系」以外にも、「おから」、「紙」などを原料にした猫砂をご用意※4しております。

  1. ライオンPETサイト内 猫砂製品ラインナップのご紹介
    https://www.lion-pet.co.jp/product/cat.htm#toilet/
Q8「ニオイをとるおから砂」の猫砂の色がばらついて見えるのですが、大丈夫でしょうか?

猫砂の原料であるおからの色味の違いにより、猫砂の色がクリーム色から灰色の範囲でばらつきます。
このため、猫砂に異なる色味の猫砂が混ざる場合もあります。
また、猫砂の中に黒い粒が見られることがありますが、大豆の芽によるものです。
これらの場合には、猫砂の品質上の問題はありません。

Q9「ニオイをとるおから砂」の使用方法で注意することはありますか?

食品原料であるおからは虫がつく可能性があるので、トイレの砂は定期的に交換してください。
また、保管の際は製品の袋の口元をしっかりと閉じてください。

ボディケアについて

Q1「皮ふ刺激性なし判定処方」と記載があるものがありますが、どういうことですか?

人工的に再現した皮ふに対する刺激性の有無を確認する試験で、製品の刺激性を調べて刺激性がありませんでした。ただし、すべてのペットに刺激がないわけではありません。

Q2犬猫は生後何ヶ月くらいからシャンプーしてもよいのでしょうか?

シャンプー製品(子犬・子猫用を含む)の使用は、犬猫ともに生後3~4ヶ月以降をおすすめします。それまではお湯をつけたガーゼ等で拭いてください。

Q3犬猫はどれくらいの頻度でシャンプーするのがよいのでしょうか?

犬の場合のおすすめの頻度は週2回程度ですが、外観と臭いで汚れたと感じた時に洗う程度でもかまいません。犬は猫よりも体臭が強く、シャンプー後3~4日で皮脂が回復し、体臭が出はじめます。体臭は皮ふ分泌液や皮脂が微生物により分解されて出ます。皮脂や汚れをそのまま放置すると皮ふの刺激になることがありますので、定期的にシャンプーしましょう。

猫のおすすめの頻度はとくにありません。外観と臭いで汚れたと感じた時に洗うようにしてください。

Q4「動物用医薬部外品」とは何ですか?

動物のために用いる医薬部外品を「動物用医薬部外品」といい、のみ・マダニとりなど指定の効果効能を有する製品です。農林水産省の審査を受けて承認を得たものです。

Q5シャンプータオルはどれくらいの頻度で使うのですか?また、どのような時に使うのが効果的ですか?

シャンプーとシャンプーの合間のケアとして、毎日お使いいただくことをおすすめします。ワンちゃんネコちゃんとの清潔なペットライフのために、お散歩後や1日の終わりにボディ汚れをリセットしましょう。

Q6「ペットに安心設計」とは何ですか?

『ノンアルコール処方』や『洗浄成分の100%が植物生まれ』など、ペットへの安心を考えた製品設計をしています。

消臭対策について

Q1シュシュット!シリーズのスプレーは、どのようなシーンにどのタイプがおすすめですか?

「シュシュット! 植物生まれの消臭剤」は、ペット周りのニオイが気になる場所の消臭・除菌におすすめです。お部屋の布製品(カーペット、ソファなど)や、ペット周りの布製品・用品類にお使いいただけます。

「シュシュット! オシッコ・ウンチ専用 消臭剤」(犬用猫用)は、オシッコやウンチのニオイが気になる場所の消臭、トイレ周りや用品類の除菌・清潔キープにおすすめです。

「シュシュット! おそうじ泡スプレー」(犬用猫用)は、オシッコ・ウンチ・おうと物の汚れが気になるトイレ周りや床、ケージなどのペットの生活場所や、ペット用品の汚れ・ニオイのふきとりにお使いいただけます。トイレ容器等の水洗い時にもお使いいただけます。 猫用は、猫のオシッコ特有のニオイも消臭します。

Q2「シュシュット! 植物生まれの消臭剤」「シュシュット! オシッコ・ウンチ専用 消臭剤」(犬用猫用)を使用する際に注意する素材がありましたら教えてください。そのときはどのように注意して使用したらよいのでしょうか?

素材とその使い方については製品裏面に記載してありますので使用前によくお読みください。
素材と使用上の注意は次の通りです。

使えないもの:
本革製品、人工皮革・合成皮革製品、毛布、布以外で水がしみこむ材質(白木や銅の家具・床材・壁材など)、うるし・ニスぬりの部分、銅・しんちゅう製品
使用上の注意:
色落ちやシミの心配がある場合は目立たないところで試してから使用してください。
ワックスなど艶出しした床、ラッカーなどの塗装面、畳、壁紙、家具なども、あらかじめ目立たないところで試すことをおすすめします。
Q3シュシュット!シリーズの消臭剤やおそうじ用品は、犬猫以外にも使えますか?

「シュシュット! 植物生まれの消臭剤」は、犬や猫だけでなく、ハムスターやうさぎ、小鳥などの小動物のニオイにも使用できます。「シュシュット! オシッコ・ウンチ専用 消臭剤」(犬用猫用)や、「シュシュット!おそうじ泡スプレー」(犬用猫用)、「シュシュット!厚手おそうじシート」(犬用猫用)は、犬/猫を対象としてご使用ください。

お洗濯について

Q1「ペットの布製品専用 洗たく洗剤」と漂白剤は併用できますか?

漂白剤は併用いただくことができます。

Q2「ペットの布製品専用 洗たく洗剤」を使った後、柔軟剤を使用しても大丈夫でしょうか?

柔軟剤は「ペットの布製品専用 抗菌仕上柔軟剤」をおすすめします。

Q3ヒト用の洗剤と一緒に使うとそれぞれ良い効果が出るのでしょうか?

「ペットの布製品専用 洗たく洗剤」は、ペット特有の汚れを主に対象としています。ヒト用の洗濯物にはヒト用の洗剤、ペット用にはペット用の洗剤をおすすめします。

それぞれの特長を引き出そうとして一緒に使用すると、洗剤の使用量が多くなりますので、泡が立ちすぎたり、濯ぎ性が悪くなったりしますのでおすすめできません。

Q4「ペットの布製品専用 洗たく洗剤」の使用量はどのくらいが適量ですか?

水30Lに対して15gのコンパクト洗剤です。

Q5「ペットの布製品専用 洗たく洗剤」で洗ってはいけない繊維などありますか?

ヒト用の一般の衣料用液体洗剤で洗えるものと同様な布製品はこの洗剤でも洗えますので、大体の化学繊維は洗えます。ただし、製品裏面の表示をご確認の上、ご使用ください。

Q6離毛効果とは何ですか?

毛を布から離しやすくする効果です。繰り返しお使いいただくことで効果が高まります。

歯みがきについて

Q1「PETKISS 食後の歯みがきガム」は何でできていますか?

主に牛皮とでん粉でできています。

Q2「PETKISS 食後の歯みがきガム」の緑の粒は何ですか?

牛皮を粒状にしたものとクロロフィルです。

Q3「PETKISS 食後の歯みがきガム」をすぐ食べ終わってしまうのですが、効果はあるのでしょうか?

「PETKISS 食後の歯みがきガム」は、1本の歯に対して5回噛むと歯垢がとれる設計です。片側の歯で5回以上噛ませるように食べさせてください。それでもすぐに食べてしまう場合は、手で持って噛ませると長く噛むことが出来ます。

Q4「PETKISS 食後の歯みがきガム」が硬すぎて食べられません。

「PETKISS 食後の歯みがきガム」は、犬のサイズ別にアイテムを展開しています。ワンちゃんのサイズ(体重)にあったものをご使用ください。また、硬いガムが苦手なワンちゃん用に「やわらかタイプ」「超やわらかタイプ」もございます。

Q5「PETKISS 食後の歯みがきガム」の子犬用は生後何ヶ月から与えられますか?

生後3ヶ月からです。「子犬用」は、 のど詰まりや、やわらかさを「子犬用」に設計した専用となっておりますので「はじめて使う オーラルケアガム」として「子犬用」がおすすめです。

Q6「PETKISS 食後の歯みがきガム」の子犬用のPETKISSは成犬に使用しても大丈夫でしょうか?

成犬に使用しても問題はございません。ただしガムは子犬の歯と歯ぐきの特性にあわせたやわらかさにしておりますので成犬に比較し歯垢除去力などは弱くなります。

Q7「PETKISS ワンちゃんの歯みがきおやつ」のつぶつぶは何ですか?

牛皮を粒状にしたものです。

Q8「PETKISS 歯みがきシート」だけでケアはできているのでしょうか?

「シート」タイプは歯みがき液が含まれているので、そのまま指に巻くだけで、歯面の汚れを簡単にふきとれます。ただし、「歯の溝」や「すき間」、「歯と歯ぐきの間」などの細かなところには届き難いため、歯みがきシートに慣れているワンちゃん・ネコちゃんは、「歯ブラシ」を使うことをおすすめします。

また「歯ブラシ」を使えないワンちゃん・ネコちゃんは、歯みがきシートでのケアに加え、「PETKISS 食後の歯みがきガム」などのガムを併用することで、汚れがつきやすくケアがしにくい奥歯のケアができます。

Q9「PETKISS 歯みがきジェル」は、飲み込んでも大丈夫でしょうか?

「PETKISS 歯みがきジェル」は、食品素材でできていますので飲み込んでも問題はないように作られています。

Q10「PETKISS 歯みがきジェル」は、2種類ありますが「歯みがき」の効果は同じなのでしょうか?

どちらも「歯みがき」の効果は同じです。

Q11「PETKISS 指サック歯ブラシ」の、「ブラシの替え」はないのでしょうか?

「ブラシの替え」はございません。ブラシの毛先が開いてきたら歯ブラシの交換をしてください。交換時期の目安は、毎日ご利用いただいた場合であれば約1ヶ月です。

Q12 「PETKISS すき間もみがける波型フィンガー歯ブラシ」「PETKISS すき間もみがける波型フィンガー歯ブラシ スリムタイプ」のパッケージ右上にある穴は何ですか?

指サイズの目安穴です。人差し指を穴に入れたときに、第二関節まで入りましたら、本品が指に入る目安です。スリムタイプは、女性の75%(男性の25%)までの太さの方を対象に設計しております。

Q13「PETKISS 波型フィンガー歯ブラシ」は洗ってくり返し使えるとありますが、何回くらい使えますか?

使用回数は、使用方法によって異なりますが、約20回程度とお考えください。

Q14「PETKISS 波型フィンガー歯ブラシ」は繰り返し使用する際、どのようにすればよいでしょうか?衛生面は問題ないでしょうか?

使用後は、水道水などで必ずしっかり洗って十分に乾燥させてください。その後、水気をきって風通しの良い日陰で干してしっかり乾かしてください。きちんと洗って、乾かすことで菌の減少を確認しておりますので、衛生面で問題はございません。中性洗剤(台所洗剤)もご利用いただけます。

Q15「PETKISS 指サック歯みがきシート」「PETKISS 歯みがきシート」「PETKISS 波型フィンガーブラシ」のそれぞれの主な違いはなんですか?
  • 「指サック歯みがきシート」は指にはめるだけで、すぐに歯みがきできる指サック型の歯みがきシートです。
  • 「歯みがきシート」は、30枚入りの汎用タイプです。ウェットシートを指に巻いて、ふきとることで歯垢がとれます。ストライプ構造のシートを採用しています。
  • 「波型フィンガーブラシ」はドライの柔らかいスポンジ素材なので歯ぐきへのあたりがやさしく、洗って繰り返し使えます。
  • Q16「PETKISS デンタルブラシ」は通常どれくらいの期間使えますか?

    ご使用方法によって異なりますので、一概にはお答えできませんが、ヒト用の歯ブラシと同様に歯ブラシの毛先が開いたら交換してください。目安として、毎日みがいて約1ヶ月くらいを想定しています。

    • LINEで送る